ICLとレーシックどっちがいいの?やらなきゃよかった?違い・安全性・老眼解説!

ICLとレーシックサムネイル 未分類

視力矯正手術には、ICL(眼内コンタクトレンズ)とレーシックの2つの主要な選択肢があります。

どちらの手術も、眼鏡やコンタクトがないと日々の生活が不便だと感じている多くの人々に希望を与えてきましたが、それぞれに特徴や向いている人が異なります。近年、ICLが特に注目されていますが、レーシックも依然として多くのクリニックで行われており、その選択に迷う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ICLとレーシックの違いや、それぞれのメリット・デメリットについて、眼科専門医がわかりやすく解説します。手術の安全性、費用、手術後の視力回復まで、どちらを選べば良いのかをじっくり比較していきます。

下記のYouTube動画では、年間3万人以上を診察する眼科専門医の上月が対談形式で、最新の治療法をわかりやすく説明しています。治療に対する理解を深めるために、ぜひ合わせてご覧ください。

ICLとレーシックの基本的な違い

ICLとレーシックの違いを一言で表すと、「目の内部にレンズを埋め込むか」「角膜を削るか」の違いです。

ICL(眼内コンタクトレンズ)

ICLは、目の中にレンズを埋め込む手術です。視力矯正にコンタクトレンズを使うのと似たような感覚ですが、コンタクトレンズを目の中に恒久的に埋め込むことで、視力が回復します。この方法では、角膜を削ることなく視力を矯正できるため、特に角膜に問題がある人に適しています。

  • 目の中に特殊なレンズを埋め込んで視力を矯正。
  • 角膜を削らないので、元に戻せる。
  • 強度近視や角膜が薄い人にも対応可能。
ICL挿入中
ICL固定
ICL治療後

レーシック

一方、レーシックは角膜を削って屈折を変える手術です。レーザーで角膜を薄くして、視力を矯正する方法で、短期間で視力回復が期待できる一方、角膜の厚さが限られている場合には適用が難しい場合もあります。

  • 角膜の表面を削って視力を矯正。
  • 一度削ると元に戻せない。
  • 度数が比較的軽度な近視の人向け。

安全性と手術の難易度

安全性

どちらの手術も現代の技術で非常に高い安全性を誇ります。

しかし、レーシックの方が過去に問題を起こしたことがあり、特に「メスで角膜を削る」時代があったことから、現在でも安全性に対する懸念が残っています。レーザーでの手術は一般的に安全ですが、古い機器を使用しているクリニックでは、より高いリスクを伴うことがあります。

一方、ICLは目の中にレンズを埋め込む手術で、特に「手術の技術」が重要です。どの医師が手術を行うか、どれだけの経験を持っているかが結果に大きく影響します。

ICLのリスク

  • 手術の際や手術のあと、感染症のリスクがわずかにある。
    →手術前と手術後に抗菌薬の点眼を行っていただいたり、その他医師の指示を守っていただければほとんど起こりません。
  • 白内障の発生リスクが若干上がる可能性がある。
    →眼内レンズのサイズが自身の目にあっていないなどの理由で、ICL挿入の際に自分の水晶体に触ってしまい、水晶体が濁る(=白内障になる)可能性があります。しかし、最新の機械(前眼部OCT「Casia2」)にてご自身の目にあった眼内レンズを選べるようになったため、リスクは低いです。

レーシックのリスク

  • 角膜を削るため、一度手術をすると元に戻せない。(不可逆性)
  • 100%の確率でドライアイが発生する(通常は半年程度で改善)。
  • 角膜の形状が変化することで視力が再び低下する可能性がある。

手術の難易度

レーシックでは、角膜を削る作業が最も重要で、その精度が問われます。患者さんの角膜の厚さや状態によっては、十分に削れないことがあり、その場合には再手術が必要になることもあります。

ICLでは、目の中にレンズを埋め込む作業が重要で、眼内レンズを正確に配置するための技術が求められます。手術時間は通常短く、痛みもほとんどありません。

どんな人がICL・レーシックに向いているか

ICLに向いている人

ICLは特に視力が強く乱視がある人に向いています。度数が-6.0D以上の人や、角膜が薄い、もしくは過去にレーシック手術を受けたが満足のいく結果が得られなかった人にも適しています。視力回復の確実性が高く、乱視にも対応できます。

また、ICLは目の中にレンズを入れる治療なので、必要になれば目の中のレンズを取り出して元の状態に戻すことも可能です。そのため、「やらなきゃよかった!」と思った場合でも、もとに戻すことが可能な治療になります。

  • 強度近視(-3.0D〜-6.0D以上)の人
  • 角膜が薄くてレーシックができない人
  • 将来の視力変化に備えて元に戻せる手術をしたい人
  • ドライアイになりやすい人

レーシックに向いている人

レーシックは度数が弱い、つまり-3.0D未満の近視の人に最適です。なぜならば、角膜を削って視力を安定させる治療になるため、近視が強い方の場合は通常より多く角膜を削る必要があることが多く、これは角膜が十分に厚いことが前提となるからです。
また、レーシックはICLよりも安い金額で行うことが可能なので費用を抑えたい人におすすめです。

  • 軽度から中程度の近視(-3.0D以下)の人
  • 費用を抑えたい人(レーシックの方が安価)

手術の流れと費用

ICL手術の流れ

ICL挿入中
ICL固定
ICL治療後

ICLの場合、目薬で麻酔を行い、角膜に小さな切れ込みを入れ、そこから小さなコンタクトレンズを挿入し、固定します。手術時間はだいたい20分程度です。角膜の傷はとても小さいので自然に塞がります。

レーシックでは、最初にフェムトセカンドレーザーで角膜にフラップを作り、その後、エキシマレーザーで角膜の表面を削ります。術後には軽い違和感があり、ドライアイの症状が現れることがあります。15分程度で終了します。

費用

ICLの費用はレーシックよりも高額になることが一般的です。ICLのレンズが高価であり、手術に使用する機器や技術にもコストがかかるため、全体的な手術費用は高くなります。レーシックは機械や機材が高額ですが、一般的にICLよりも費用は安くなることが多いです。

手術方法費用の相場
ICL50万円〜80万円
レーシック15万円〜40万円

ICLは使用するレンズの原価が高いため、レーシックよりも費用がかかります。しかし、レーシックは角膜を削るため、再手術が難しいという点を考慮する必要があります。

また、ICLやレーシックは医療費控除の対象になります。例えば、年収400万円の方が65万円のICL手術を受けると、確定申告によって16万5000円程度還付される場合があります。詳しくは以下の記事をご覧ください。

どっちがいいの?最終的な選び方

選ぶポイントは、目の状態ライフスタイルに合わせることです。

  • 軽度近視(-3.0D以下)ならレーシックが適している
  • 強度近視(-3.0D〜-6.0D以上)ならICLがおすすめ
  • 将来の視力変化を考慮するならICL(レーシックはもとに戻せないが、ICLはレンズを取ることによりもとの状態に戻すことができるため)
  • 費用を抑えたいならレーシック
  • ドライアイなどの症状があるならICL

ICLもレーシックも、どちらも安全な手術ですが、メリット・デメリットをしっかり理解して選択することが大切です。眼科専門医に相談し、適切な手術方法を決めることをおすすめします。

まとめ

ICLとレーシックは、それぞれにメリット・デメリットがあります。ICLは特に強い近視や乱視を持つ方に適しており、手術後の視力が安定して長期間続くことが特徴です。一方、レーシックは度数が軽度な場合に適しており、手術後の回復が早く、短期間で視力が回復する点が魅力です。

どちらの手術も安全性が高く、技術の進歩によって多くの人々に視力回復のチャンスを提供しています。手術を検討する際には、医師と十分に相談し、自分の生活スタイルや視力に合った選択をすることが重要です。

下記のYouTube動画では、年間3万人以上を診察する眼科専門医の上月が対談形式で、最新の治療法をわかりやすく説明しています。治療に対する理解を深めるために、ぜひ合わせてご覧ください。

当院、経堂こうづき眼科(東京都世田谷区経堂)ではICL治療を行っております。もしご不安や疑問があれば、お気軽にご相談ください。

ICLはどうしても高額になってしまう治療のため、信頼できる病院選びも重要です。ICL治療の病院選びで大切なのは、金額だけでなく

  • 「カウンセリングの丁寧さ」
  • 「設備は最新のものか」
  • 「術者の熟練度」
  • 「アフターフォロー」

だと考えます。

そのため、クリニックや病院のホームページをしっかりと確認した上で、一度カウンセリングを受け、上記を見極めることが重要だと考えます。

経堂こうづき眼科のICLにおける目標は、単に視力を回復するだけでなく、患者さんが安心して手術を受け、術後も快適な日常生活を送れるようサポートすることです。そのための第一歩として、丁寧なカウンセリングを実施しております。

また、最新の前眼部OCT「CASIA2」をはじめとした詳細な検査を、常駐している視能訓練士(ORT/CO)が行います。

ICL手術にあたっては「CENTURION® ACTIVE SENTRY®(センチュリオンアクティブセントリー)」という最新・最高級機器を使用し、熟練の術者による治療を行っています。

無料でのカウンセリングと検査を行っておりますので、迷われている方はぜひ一度ご予約の上ご来院ください。

お電話か来院にてご予約を承っております。

ICLについて更に詳しくは下記をご覧ください。

予約TEL:03-5799-7276

診療受付時間: 午前10:00-13:00 午後15:00-18:30
※木曜日休診、日曜祝日18:00まで
土日祝も診療を行っております。(木曜休診日)

〒156-0052 東京都世田谷区経堂2-1-33 経堂コルティ 2F
小田急線経堂駅すぐショッピングモール内

この記事の監修

経堂こうづき眼科院長
未分類
Youtube定期更新中!