糖尿病網膜症|経堂こうづき眼科-世田谷区経堂駅直結 経堂コルティ2階(日帰り白内障手術)

東京都世田谷区 小田急線経堂駅前 経堂コルティ2階

経堂こうづき眼科-世田谷区経堂駅直結 経堂コルティ2階(日帰り白内障手術)
土日祝診療区検診対応駐車場あり

03-5799-7276

MasterCardとVisaのクレジットカード決済が可能です クレジットカード決済が可能です

東京都世田谷区 小田急線経堂駅前 経堂コルティ2階

経堂こうづき眼科-世田谷区経堂駅直結 経堂コルティ2階(日帰り白内障手術)

土日祝診療

区検診対応

クレジットカード決済が可能です クレジットカード決済が可能です

03-5799-7276

156-0052 東京都世田谷区経堂2-1-33 経堂コルティ 2F 駐車場あり

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症

  1. 糖尿病網膜症とは
  2. 糖尿病網膜症の症状と治療方法
    1. 初期:単純網膜症
    2. 中期:増殖前網膜症
    3. 後期:増殖網膜症
  3. 糖尿病網膜症まとめ

糖尿病網膜症とは

糖尿病網膜症とは、糖尿病が原因で網膜の血管が傷つき、視力が低下する病気です。糖尿病の三大合併症の一つとされています。
糖尿病網膜症は、定期的な検診と早期発見・早期治療を行えば病気の進行を抑えることができます。
しかし実際には糖尿病を放置している人が少なくありません。そのため、糖尿病網膜症は日本における中途失明原因の2位です。年間3000人の方が失明しています。

糖尿病網膜症の症状と治療方法

糖尿病網膜症の症状や治療方法は病気の進行と共に変化します。

初期:単純網膜症

糖尿病発症後、数年〜10年程度で糖尿病網膜症を発症しますが、初期は症状があまりありません。
目の奥の写真を撮ると、血管の一部が腫れていたり、血管の壁から中の血漿成分などが染み出してつくられた硬性白斑と呼ばれるものが現れたりします。
初期の段階で、内科での血糖コントロールや、網膜の血液循環を改善する内服薬を服用などで進行を防ぐことが非常に重要です。
そのため、内科での糖尿病治療と、眼科での定期的な検査が大切になります。

中期:増殖前網膜症

血管が詰まって網膜の一部に血液が流れていない場所が生じてきた段階です。血流が悪い部分の細胞が変化して白く見えてしまう軟性白斑が見えたり、静脈が膨れ上がっていたり、血管が閉塞してしまっていたり、網膜にむくみが生じたりします。
症状としてはほとんどありませんが、目の中心部分(黄斑)にむくみが起きると視力低下が起きます。
内科での血糖コントロールとともに、網膜の中の血液が流れていないところにレーザー光凝固を行うことで、悪化を予防します。黄斑のむくみに対しては、抗VEGF薬の注射 やレーザー光凝固、硝子体手術による治療があります。

後期:増殖網膜症

網膜の血管が傷つき、目に十分な栄養が行き渡らなくなると、目の奥に新たに新生血管と呼ばれる新しい血管が伸びてきます。新生血管は非常にもろく出血しやすい血管です。そのため、新生血管が破れて網膜の表面や眼球の中に出血が広がったり、網膜剥離につながったりと、視力に強い影響を及ぼします。飛蚊症を感じる方もいます。
と 治療方法としては、目の中心部分である黄斑部を除いた網膜全体に光凝固を行ったり(網膜光凝固術)、新生血管そのものを凝固することもあります。硝子体手術や網膜剥離が起きた場合は、硝子体手術などで視力の回復を目指します。

上記の通り、糖尿病網膜症は少しずつ進行しますが、自覚症状がないことが多い病気です。だからといって放置していると、突然目が見えなくなったり、目の前が真っ暗になってしまった、ということになりかねません。
そのため、糖尿病と診断されたら、適切な治療を続けていくようにしましょう。
そして、定期的に眼科検査を受けることが重要です。検査と治療を続けていれば、糖尿病が原因で失明することは必ず防げます。

リンク集

患者さんの声専用フォーム 企業様・業者様専用お問い合せフォーム

上へ
下へ