当院では、小児期の近視進行を抑制するために
マイオピン(Myopine)および
リジュセアミニ(参天製薬)を取り扱っています。
いずれも近視の進行を抑制することを目的とした点眼薬であり、
ナイトコンタクトレンズを用いた
オルソケラトロジーや
レッドライト治療(アイライジング)
との併用も可能です。
マイオピンとリジュセアミニはいずれも、近視進行のスピードを効果的に抑えることが研究で示されています。
従来の1%アトロピン点眼では副作用が多く見られましたが、
これらの低濃度製剤は日常生活への影響を最小限にしながら効果を得られるのが特徴です。
例えば、マイオピンはシンガポール国立眼科センターで開発され、
日本でも長年使用されてきた実績があります。
一方、リジュセアミニは2025年に発売された日本初の承認薬で、
臨床試験により優れた有効性と安全性が確認され、防腐剤を含まない使い切りタイプの点眼薬です。
子どもの近視は、眼球が楕円形に伸びる(眼軸長が伸びる)ことで生じ、
一度伸びてしまうと元に戻ることはありません。
高度近視は黄斑変性症や網膜剥離など、重度な合併症のリスクを高めます。
そのため、できるだけ早期から進行を抑える治療が重要です。
どちらの製剤も、国内外の臨床研究により高い安全性が確認されています。
調節機能や日中のまぶしさへの影響はほとんど報告されていません。
また、リジュセアミニは防腐剤を含まない設計で、長期使用にも配慮されています。
近視は遺伝性疾患であることが多く、未然に予防する方法はありません。
一番肝心なことは、お子様がテレビを見たり、何かを書く時に遠くの物が見づらいなどの症状を訴えた時に、ご両親が極力早く気付いてあげることです。
時折、遠くにある道路標識をお子様に読ませたり、本などを遠ざけて遠くの文字や物がはっきり見えるかどうか聞いてあげて下さい。お子様がこれらを鮮明に見ることが困難な場合、何らかの処置を講じる必要があります。
※自費診療のため保険適応外となります。
診察費 | 2,200円(税込) |
---|---|
マイオピン0.01% | 1本 3,850円(税込) |
マイオピン0.025% | 1本 4,620円(税込) |
※2回目以降は一度に4本まで処方可能です。
診察費 | 3,300円(税込) |
---|---|
点眼処方料 | 1,100円(税込) |
リジュセアミニ点眼液0.025% | 4,380円/一包装:30日分(税込) |
※2回目以降は一度に4本まで処方可能です。
※マイオピンを使用していた方でも、初めてリジュセアミニを処方する際は診察費が必要です。
これらの点眼薬は近視進行を完全に止めるものではありませんが、 継続使用することで、治療を行わない場合に比べ進行を大幅に抑制できると報告されています。
自費診療と保険診療は同日に行えないため、他の症状での受診は別日となります。ご了承ください。
1箱30粒 (1カ月分) |
3,240円(税込) |
---|---|
ご注意:ネット購入できるクリアビジョンジュニア(当院で扱うEXとは別物)は、クロセチン配合量がかなり少ないので効果不明です。